12/4(水) サンコート豊洋台にて、清水様邸の上棟が行われました。
(やっと更新できました(泣))

最高の天気での上棟。

材料をクレーンで2階に上げて組み立てて行きます。

1階部分は前日に終えていたので、2階の柱から、天井までを大工7名で一気に仕上げていきます。




弊社では、筋交いを使用せずに面材(ハイベストウッド)を使用しています。
外壁の内側に内壁と別にもう一枚の壁があるイメージです。
面材を張り終えるとこんな感じ。遮音性、耐震性に優れます。

上棟の日のうちに、屋根下地の防水シートである、ルーフィングまで施工されます。
上棟から三日目には、早いものでサッシ(窓)が取り付けられました。
今回はお施主様のご要望でオプションで窓に装飾格子を埋め込みました。
装飾格子はペアガラスのガラスとガラスの間に埋め込んであるので、網目にゴミが溜まるなんてこともありません。

上棟から12日目には、外壁工事、屋根工事がほぼ完了しました。
外壁の色からサッシの色まですべて施主様が選ばれました。
上下分けのツートーンカラーで、上部が木目ダークグリーン、下部がタイル調のホワイト色です。
足場の解体がとっても楽しみです。

大工さんは外部仕事が終わりまして、内部の天井下地を組んでいます。
ここから、天井→床→壁の順に仕上げていきます。

以上、完成が楽しみなS様邸の現場レポートでした!
こちらの記事も人気です。
The following two tabs change content below.

河浪 宇宙(Uchu Kawanami)
あおぞら不動産の工務、設計、広報係で二児のパパです。
年間15棟の新築住宅を建てている経験を皆様へ共有できたらと思います!
家のこと、カメラのことを中心に記事にしていきます。

最新記事 by 河浪 宇宙(Uchu Kawanami) (全て見る)
- #3 アトランティック山家様邸の家づくり│自然素材に拘った家が完成しました。無垢とモルタルと真鍮など - 2023年6月14日
- パナソニックさんの公式ホームページで紹介されました! - 2023年3月20日
- ローコストvs高断熱の家!?│室内温度差と初期費用の差を徹底比較!どの断熱グレードがおすすめ? - 2023年2月9日
コメントを残す