総二階の家を建てない理由

目次

この記事は5分くらいで読めます。

こんにちは!長崎県西彼杵郡時津町の丸亀製麺さんの向かい側にある、あおぞら不動産の工務を担当しています。河浪 宇宙(かわなみうちゅう)です!  

前回の記事総二階の家で原価で約50万円のコストダウンができるというお話をさせていただきました。50万円落ちるのに、あおぞら不動産が建てる建売ではほとんど総二階のお家を建てません。その理由を今回は説明させていただきます。

総二階の家を建てないワケ

(4LDK・32坪前後の家を建てる前提の話)

1階の面積が小さくなる

これが理由としては結構大きいです。総二階にすると基本的には1階の面積が小さくなります。総二階だと1階の床面積を上げると2階の床面積も大きくなるので、総面積が大きくなりコストアップにつながります。

1階の面積が小さくなると生じる問題

・パントリー、シューズクロークをとりにくくなる。

最近の家は1階に必要な間が以前に比べ増えました。代表例はパントリー、シューズクローク、洗面所のランドリー収納、ランドリールーム等です。
1階の面積が小さくなることにより、これらの間が取れなくなる、あるいは小さくなることになります。今時の間取りなら1階はどうしても大きくなりがちです。

・LDK、1階洋室が小さくなる

総二階でただでさえ小さい1階の床面積にパントリー、シューズクロークが欲しい。そうなるとどうなるか?パントリー2帖、シューズクローク2帖として、どこかで4帖分を削らないといけない。

そこで真っ先に削るのが廊下、ホールのサイズ。大きいに越したことはないが、効率を考えるならば一番無駄といえる空間です。ホールを削った後に苦肉の策で削るのが、LDKか1階の洋室。(そもそもパントリーやSCをあきらめることの方が多いかな)

・1階の間取りが厳しいなら3LDKにすれば?

1階の洋室を無くして3LDKにすればパントリーやSCがとれるのでは?という声が聞こえてきそうだが、建売住宅を購入される方は4LDKを希望される方がとても多い…

個人的には無理やり4LDKにしてパントリーがなくなったり、収納が少なくなったりするならば、3LDKにしてパントリー追加したり、収納増やしたり、建物サイズを押さえて住宅ローンの支払いを小さくすることをおすすめしますが…

総二階の家のプラン例 (104.34㎡・31.56坪)

>それでは、実際に僕が書いた図面を参考に説明していくよ ~!

1階 平面図(52.17㎡、15.78坪)

見ての通り、30坪程度の総二階で無理やり4LDKにすると1階の収納が少なくなりがちなんですよね。物量を減らす必要がありますね。収納も多ければ多いほどいいってわけじゃないんですけどね!

1階の施工写真と解説

・玄関ホールとシューズクローク(3.8帖)

小さいながらもホールに洋服掛けを確保し、シューズクロークも最低限のサイズ確保できた。壁を腰壁(低い壁)にすることにより、圧迫感を感じない工夫をほどこした

・LDK(16.3帖)

16.3帖と小さいながらも、対面でなく横付けキッチンにすることで、窓(明かり)を確保し広く見せております。

ちょっとしたカウンターを搭載しているので、子供が勉強しながら対面してご飯を作れる。

お母さんからの目線は大体こんな感じ?

・1階洋室(3.8帖)

子供がいる家庭なら子供のおもちゃ部屋になりそう。LDKから見える位置だしママには大助かりだよね~。

・洗面所(約2.4帖)

LIXIL住宅研究所によると、洗面所の収納が足りないという方は47.6%にものぼるとのこと。

可動タイプの棚板*5枚が付いたランドリー収納を確保できました。
幅1.82Mの奥行60cmです。

2階平面図 (52.17㎡、15.78坪)

2階の施工写真と解説

・フリースペース(書斎、室内物干しなど)

さすがに約16坪も2階を使えると、フリースペースをつくることができた。さらにこの家はバルコニーがないので、室内物干しスペースとしても活用していただきたい。

このフリースペースは夫婦の寝室と子供部屋の間に位置しているので、防音プライパシー的にも大きな役目を果たしている。

また、室内物干しができるよう Pid 4Mを搭載した。
風通しも窓の位置を工夫してある。

コンセントも盛りだくさん。パソコンしても良し、ミシンしても良し。

・寝室(9.7帖)

広い。。。広い。。。ダブルベット置いてもまだ余裕あるなぁ。。。

・寝室のWIC(2.5帖)

十分に広いけど、意外とコンパクトに収めないと厳しい広さだと思う。でもやっぱWICでテンションあがるよね~!うぉーくいんくろーぜっと。

・洋室(1)(7.38帖)

子供部屋としては十分な広さ

・洋室(2)(5.34帖)

最低限の広さ。実際に使えるスペースは4.5帖かな。

外観

前回の記事 にも載せましたが、シンプルでかっこいい。

>書いてるうちにただの家の解説みたいになっちゃったけど、1階がキツキツなのがお分かりいただけたかな!?

総二階じゃない家のプラン例(102.67㎡・31.05坪)

>1階が広くなるので、随分1階の間取りにゆとりが出るのがわかると思うよ~!比較してみよう!

1階 平面図(62.10㎡、18.78坪)

総二階の間取りより9.93㎡(6帖分)も大きくとれました!

1階の施工写真と解説

・玄関ホール(2.3帖)

シンプルにゆとりがある玄関ホールが作れました。
サッシ(窓)も明かり十分。

・シューズクローク(2.3帖)

2.3帖あればベビーカー置いたり、子供用自転車置いたりできる。総二階の家のシューズクロークと違って、ちゃんとシューズクロークしてるねぇ。

・LDK(18.6帖)

写真じゃ広さの違いがわかりにくいけど確かに2.5帖大きくなった。

キッチン周りは木質感ばりばりのカフェちっくな仕上げに!あおぞら不動産が一番得意とするところでございやす。

・1階洋室(4.5帖)

収納を階段下のちょびっとしかとれなかったけど、0.7帖のサイズアップです。

・パントリー(約1帖)

世界中のママの夢とされているパントリー。大量に買ってストックする派の主婦にはたまりませんよね。総二階ではとれなかったけど、しっかり畳一枚分のパントリーが確保できました!

・洗面所(3帖)

総二階の家と比べて、収納がないので実は広さ自体は同じなんだけど、ランドリーボックスを置くスペースをきちんと確保できています。

2階平面図 (40.57㎡、12.27坪)

1階の面積が大きくなった分、合計で32坪に抑えるため、2階で帳尻合わせを行いました!約4.5帖のお部屋が3つですね。11.6㎡(約7帖)小さくなりました。

2階の施工写真と解説

・寝室(5.3帖)

寝るだけの部屋だからおっけ~!って考えの人にはいいかも。ダブルベッドを置くと決して広くはない。寝室は特にプライパシーに配慮するよう、高窓を付けることが多い。

・バルコニー(1.5帖)

必ず寝室に隣接してバルコニーをつくる。
最低限のバルコニーの広さです。

・WIC(3帖)

寝室内に収納がとれなかったが、2階ホールにWICを確保できた。ホールにWICをつくるメリットは、早出の夫が服を取りに来るときに妻を起こさないでいいという大きなメリットがある。

・洋室(1)と洋室(2)(約4.8帖)

子供部屋としては最低限の広さの4.5帖。個人的には子供部屋は個の広さで良いと思う。狭いの好きだからかな。。。人それぞれだよね~。

外観

個人的には上の総二階の家の外観のほうが好きなんだけど、意外とこっちのほうが人気だった。やっぱり下屋があるとお金がかかってみえるのかなぁ。

・どうしても総二階の家がイイ!という人の対処法

・1階の洗面所、ユニットバスを2階に持ってくる。

実際に建てたことはないんですが、提案はしたことがあります。
6(1階):4(2階)の比率になっている面積を5:5にすることができる。

また、2階で洗濯機を回して、2階のバルコニーなり物干し部屋に干せるのでとても合理的。干した後も各部屋のクローゼットへ運ぶのが楽

・まとめ

・32坪前後の家でLDK18帖、4LDK、パントリー、シューズクローク等を確保するとなると、総二階じゃない家になる。(下屋のある家になる。)120㎡(36坪)もあれば総二階でもパントリー等確保可能だと思われる。

・コストが上がってもLDK18帖以上やパントリー、シューズクロークは確保したいので総二階の家はあまり建てることがない。
(本当は予算と耐震を考え総二階の家にしたい…!)

・そもそも1階の面積が大きく、2階は小さくなりそうな方は土地面積が60坪以上あれば平屋をおすすめしたい。

最後に。

いかがだったでしょうか。

3時間もこの記事を書いているので、支離滅裂になっていないか不安なところ。
皆さんの参考に少しでもなればいいなぁ。

ではでは、現場からは以上です!!
Youtubeもみてね~!!

■各種SNSのフォローは こちら から!

The following two tabs change content below.
河浪 宇宙(Uchu Kawanami)

河浪 宇宙(Uchu Kawanami)

あおぞら不動産の工務、設計、広報担当。 年間約12棟の新築住宅を建てている経験を皆様へ共有できたらと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA