
・この記事は5分くらいで読めます。

> 前回の記事 ではIphone11のカメラの凄さについて特集しました。今回は発売日とかスペックとか値段とか知りたい!って人向けの記事ですよ~
ラインナップは下記3種類
- Iphone 11
- Iphone 11 Pro
- Iphone 11 Pro Max
事前予約開始日
- 2019年9月13日(金曜)午後9時
発売日
- 2019年9月20日(金曜)
スペック

スペック表を見てもピンとこないと思うので…
簡単に言うと大きく3つグレードアップした。

- カメラの性能、種類が増えた
- バッテリーの性能向上
- それでいて価格が安くなった
カメラの性能、種類が増えた

超広角レンズが一番の大目玉。これのために買うといっても過言ではない。
これについては前の記事 Iphone11 proがスゴイ。一眼レフはもう不要? を見てもらえれば!どこよりもわかりやすくまとめてます!
バッテリーの性能向上
11 | ビデオ再生:17時間 ストリーミング:10時間 オーディオ再生:65時間 |
11 Pro | ビデオ再生:18時間 ストリーミング:11時間 オーディオ再生:65時間 |
11 Pro Max | ビデオ再生:20時間 ストリーミング:12時間 オーディオ再生:80時間 |
前のモデルと比較すると、約4時間ほど長持ちになっているとのこと。

>僕のSEちゃんはビデオ再生13時間可能みたいです。バッテリー老朽化により今だと3時間程度しか持ちません!(笑)
それでいて価格が安くなった
・XRと11の価格比較
iPhoneXR | iPhone11 | |
---|---|---|
64GB | 84,800円 | 74,800円 |
128GB | 90,800円 | 79,800円 |
256GB | 101,800円 | 90,800円 |
どんどん高くなっていたイメージのあるIphoneシリーズですが、ついに終止符が打たれましたね。
ちなみに、2019年10月1日に消費税が10%になることを加味しても約3,000円ほどXRより安いということになります。
8%で購入したい方は発売から10日の間に買う必要があるのでお早めに!
・11、Pro、ProMaxの価格比較(3大キャリア)

11とProで約4万円以上の差額。結構大きい。SEが当時で64GBが7万円ほどだったのを考えれば、結構頑張ってくれてますよね~。
耐水性能も向上
IEC規格60529にもとづくIP68等級(最大水深2メートルで最大30分間) とのこと。
防沫・耐水・防塵性能は永久的に持続するものではありません。通常の使用状態でも耐性が損なわれる場合があります。

>Iphoneは前から防水じゃなくて耐水なんだよね~。今まで通り防水ケースは必要だね。おまけ程度に思ってた方がいいかな
11,Pro,Pro Maxの大きな違いは2つ
バッタリー性能や防水性能に細かな違いはあるけど、その辺は微差。
サイズの違い
- 片手で難なく操作できる唯一の11! Iphone 11 Pro (5.8インチ)
- 片手操作は恐らく厳しい Iphone 11(6.1インチ)
- 両手操作必須の11 Pro Max(6.5インチ)
歴代の画面サイズ
デバイス名 | 画面サイズ | 画面解像度 | アスペクト比 |
iPhone XS Max | 6.5 inch | 2688 x 1242 | ほぼ2:1 |
iPhone XR | 6.1 inch | 1792 x 828 | 2:1 |
iPhone X / XS | 5.8 inch | 2436 x 1125 | 2:1 |
iPhone 8 Plus/ 7 Plus/ 6s Plus/ 6 Plus/ | 5.5 inch | 1920 x 1080 | 16:9 |
iPhone 8 / 7 /6s / 6 | 4.7 inch | 1334 x 750 | 16:9 |
iPhone5/5S/5c/SE | 4 inch | 1136 x 640 | 16:9 |
iPhone4/4S | 3.5 inch | 960 x 640 | 3:2 |
iPhone3G/3GS | 3.5 inch | 480 x 320 | 3:2 |
カメラの違い

前の記事 Iphone11 proがスゴイ。一眼レフはもう不要? を見てもらえれば詳細お分かりいただけると思います。
Iphone11には望遠レンズ(焦点距離52mm)がありません。
- 13mm 超広角(史上最大の広角レンズ) ※11シリーズ全て搭載
- 26mm 広角(今までのカメラとほぼ同じ) ※11シリーズ全て搭載
- (35mm 今までのビデオの焦点距離)
- 52mm 望遠 ※11のみ非搭載

>Iphoneのカメラモードからビデオに変えるとかなり近くなって全体が収まらない!って経験あると思いますが、そのIphoneのビデオより望遠レンズだと近くなりますよ~!
カラーバリエーション
11は6色

- ブラック
- グリーン
- イエロー
- パープル
- レッド
- ホワイト
Pro、Pro Maxは4色

- ゴールド
- スペースグレイ
- シルバー
- ミッドナイトグリーン
僕がIphone11を買うなら…!
本当はサイズが小さいのがいいのでProがいいんですが、いかんせん価格差4万円~というのはおおきい。
僕が使う用途で11が活躍しそうなのは超広角レンズがあれば良い。現場の動画を超広角で撮影してすぐにInstagramストーリーにアップロードできるのは大きい。一眼レフだとかなり腰が重い。
望遠レンズはあれば便利だけど、ほとんどの人は超広角と広角で十分だと思うよ。

>てなわけで、僕が買うなら価格的にIphone11を選びます!!十分すぎる性能です。
11、予約しました!

2019年9月19日 13:53 11をネットにて予約しました(笑)
Iphone11についてブログに書いた時間、約5時間。これだけ書いてたら欲しくなりますよ。。。
SEが老朽化したのと、超広角が建築にかなり強いから。。。
いや~発売日が楽しみだゾ!!!
ではでは、現場からは以上です!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時津町、長与町周辺を中心にカフェ風のかわいいお家を手が届きやすい価格帯で
建てています。
中古住宅の売買、リフォーム等、住宅に関すること全てお任せください。(賃貸を除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■あおぞら不動産 LINE @登録お願いします。
(販売情報を先行配信致します。)
こちらの記事も人気です。

河浪 宇宙(Uchu Kawanami)

最新記事 by 河浪 宇宙(Uchu Kawanami) (全て見る)
- NODA カナエルRデザインの木目調がリアルすぎるので推したい - 2024年11月15日
- 《実例紹介#1》まるでホテルに住むように暮らす平屋│27坪 - 2024年11月1日
- 土地探しで9割の人が見落とすこと│室内からの眺めとか明るさの話 - 2024年10月29日
コメントを残す